

マッチングアプリを始めてみようと思うけど、本当に付き合えるものなのかな?
どれくらいの期間、どれくらいの人と会えば恋人が出来るのか知りたい
恋人が欲しくてマッチングアプリを始めようとしている、または始めている方の中には本当に付き合えるのか不安と思っている人も多いと思います。
今回は、マッチングアプリで付き合ったり結婚したりする事は出来るのか?
また出来るとしたら、付き合うまでどれくらいの期間、何人位と会っているのか調査してみました。
マッチングアプリでみんなどれくらい付き合ってるの?
今や20代、30代の3人に1人が使っているといわれているマッチングアプリ。その中で付き合うまでいく人はどれくらいなのでしょうか?
こちらの統計によると、「恋人関係になった」「結婚した」を合わせるとだいたい4割の人がマッチングアプリで付き合っている事がわかります。
意外と多いと思いませんか?
マッチングアプリで実際に付き合ったり結婚した人の声をみてみましょう。
私は4回デートの末に彼が告白してくれて付き合いました!マッチングアプリは初め抵抗があったのですが、効率も良いし沢山出会えるのが魅力だと思います。
ただ、見極めないとヤリモクの人とか多いのでご注意下さい。
私の場合告白されるまで手を繋いだり等がなかったので、友達になるのかな?と思っていましたが、ただ誠実なだけでした!笑
会社員 女性(27歳)
嘘だと思われてしまうかもしれませんが、私はマッチングアプリで出会った人と3年付き合い、結婚しました。
最初相手は私の事を宗教勧誘とかじゃないかと疑ったと言っていたのは笑いましたが、本気で結婚を考えている人も中にはいるので、使っても大丈夫です!
保育士 女性(29歳)
最初はマッチングアプリに抵抗感があったものの、実際使ってみたら意外と付き合えたという人も結構いますね。
マッチングアプリで付き合うまでの期間はどれくらい?
こちらは調査してみると付き合うまでトータルで2〜3ヶ月位という意見が多かったです。
以下がマッチしてから付き合うまでの一般的な流れです。

このように相手と2〜3週間以内に会う事を繰り返して3回目に告白するのが王道のようですね。
1つ1つのフェーズをもう少し詳細に見ていきましょう。
マッチ・メッセージのやりとり
相手とマッチするとメッセージのやりとりが出来るようになります。
ここでの目標はデートまで繋げる事です。メッセージで親密になろうとしてダラダラやり取りを続けてしまう人がいますが、意外と途中で連絡が途絶えてしまったりするので早めに誘うのがコツです。
デートまで繋げるためのポイントは以下です。
- 5通〜10通以内にデートに誘う。ダラダラとやり取りしない
- 「電話しませんか?」と誘って30分位電話するのも効果的
- 返信は早く返す。1日以上空けてしまうとブロックされる事も
これらを注意しておくとデートの成約率もかなり上がってくるので意識しましょう。
1回目のデート
まず覚えておくべきは、初デートが成立している時点で相手は自分の事をいいかもと思っています。
なので自信を持って臨む事が大切です。
ここでは、相手を深く知るというフェーズなので、映画館やアミューズメントではなく、話しやすいカフェや居酒屋などが適切です。
対面での会話を多くして、相手の人となりを理解しましょう。
「初デートでの会話が苦手…」や「どこで会うのがいいのかわからない…」という人は以下に詳しくまとめているので参考にしてみてください。
【男性必見】会話や場所は?マッチングアプリの初デート完全マニュアル
2回目のデート
2回目のデートが実現したら、かなり脈アリと捉えてOKです。
2回目のデートはなるべく期間を空けず、1回目のデートから1〜2週間後に設定するとちょうどいいでしょう。
また、2回目になると告白も視野に入れて良いタイミングです。
詳しくは以下にまとめているので、参考にしてみてください。
マッチングアプリで2回目のデートに!ダメな誘い方とうまくいくコツ
3回目のデート
3回目のデートは告白に最適なタイミングです。
成功率を上げるために雰囲気の良い店を選んで勝負に出ましょう。
ここを逃してしまうと逆に「興味が無いのかな」と思われてしまう可能性もあるので、基本的には告白すべきです。
成功率の上げ方や断れた時の対処方法などはこちらにも詳しく以下にまとめています。
勝負時!マッチングアプリの3回目デートを99%成功させるコツ4選
マッチングアプリで付き合うまでに会う人数
マッチングアプリで付き合うまでに会う人数の平均が以下です。
大体6人位と会って付き合うという人が多いですね。
メッセージから会うまで結構大変ですが、6人だったらなんとか頑張れそうな気がしますよね。
マッチングアプリで付き合うための3つの注意点
ここまで読んで、「なんだ、マッチングアプリ使ってたら案外簡単に恋人出来るのかも」と思った人もいるかもしれません。
ただ以下の3つの注意点を知っておかないと例え100人に会っても全然付き合えないという事になりかねません。
マッチングアプリを使う人がみんな「恋人探し」をしているとは限らない!?
マッチングアプリを使っている人は「恋人が欲しい」という人だけではありません。
「ヤリモク」「既婚者だけど遊びたい」などが目的の人も結構います。
こういう人ばかりにあたってしまうと、いつまでたっても恋人が出来ないという事になりかねません。
こういう人達に時間を取られないために、相手を見抜く目をちゃんと養っておく必要があります。
見抜き方を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください
メッセージで見抜く!マッチングアプリでのヤリモク5つの特徴と対策
「目的」と「年齢層」に合ったマッチングアプリを使わないとマッチ率激減!
マッチングアプリはたくさん種類がありますが、大体以下の3タイプに分かれます。
- 遊び向け
- 恋活向け(恋人が欲しい人向け)
- 婚活向け(結婚したい人向け)
主要なマッチングアプリを分類すると以下のようになります。
(※ゼクシィ恋結びはゼクシィ縁結びに統合されました。ややこしい)
恋人が欲しいという人は恋活向けのマッチングアプリを使うようにしましょう。
また自分の年齢に合ったマッチングアプリを使う事も大切です。なぜなら基本的に年齢が±5以上離れるとマッチ率がガクッと下がるからです。
例えば自分が35歳なのに、20代ばかりのマッチングアプリを使うとマッチ率が悪く時間とお金の無駄になってしまいます。
だいたいですが、恋活アプリの中で年齢層を若い順に並べてみると以下のようになります。以下を参考に自分の年齢に合ったアプリを選びましょう。
![]() タップル |
20代前半 |
![]() イヴイヴ |
20代前半〜20代後半 |
![]() With |
20代前半〜20代後半 |
![]() Pairs |
20代前半〜30代 |
![]() Omiai |
20代後半〜30代 |
マッチングアプリはライバルがたくさんいるので意外とシビア!?
アプリを使えば、出会いがたくさんあるから付き合えると思っている人がいますが、マッチングアプリの世界は意外とシビアです。
少しでも違和感のあるコミュニケーションをすればすぐに連絡が返ってこなくなるし、見た目で足切りされる事もたくさんあります。
ではそんな中、恋人を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
恋人を作るには、まずマッチ数を増やす必要がありますが、マッチングアプリですぐにマッチ数を増やす方法が1つあります。
それはプロフィール写真を作り込む事です。
具体的には以下を意識してみてください。
- 笑顔で自然体
- 腰から上が映る位の距離感
- スーツで撮る(男性)
- 白系の服など清潔感のある服装で撮る
- 公園や街中など外の背景で撮る
- ホテルや夜景など高級感のある背景で撮る(男性)
これだけでマッチ数はかなり変わるはずです。