
「20代なんだけど遊び相手がほしい」
「そろそろ真面目に彼女を作りたい」
このような出会いを求めている20代は、マッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリは20代が中心な上に、すべての会員が確実に出会いを求めています。
この記事では、100個以上のマッチングアプリを使った筆者が以下の点を解説します。
- 20代のマッチングアプリの普及率
- マッチングアプリは「恋活」「婚活」「カジュアル」で自分の目的に合ったものを使う
- それぞれのジャンルでおすすめのマッチングアプリ
20代のマッチングアプリの普及率
20代のマッチングアプリ普及率は約50%です。
つまり、20代の「半分に一人」がマッチングアプリを使ったことがあるのです。
これは3,191人を対象とした調査で明らかになっています。
日本に住む「20代」の数は、総務省の統計によると男女合わせて約1,264万人です。
約600万人以上の20代がマッチングアプリを使っている・使ったことがあるという計算になります。
このように、マッチングアプリを使えば日本に住む300万人の女性と出会える可能性があるのです。
20代がマッチングアプリを使うメリット
20代こそ、合コンや街コンではなくマッチングアプリを使うべきです。
ここではそんなマッチングアプリのメリットを2つ紹介します。
- 無料ですぐにはじめられる
- 「趣味」「好み」などいろんな部分で自分をアピールできる
無料ですぐにはじめられる
マッチングアプリは基本的に無料ではじめられます。
メッセージを送信するときだけ3,600〜4,000円程度課金しなければなりませんが、どんなものか見る分には無料です。
有料にしても合コン1回分より安い上にたくさんの女性と出会えるのでかなりお得だと思います。
合コン | マッチングアプリ (ペアーズの場合) |
|
費用 | 4,854円※1 | 3,700円(税込)/月 |
出会える数 | 2〜5人 | 男女比6:4としても600万人※2 |
※参考:メディケア生命「合コンに関する調査2016」
※2022年3月時点の累計会員数
合コンはどれだけ盛り上がってもライバルに取られてしまう恐れがありますが、マッチングアプリなら確実に「二人きりで会える」というのもメリットの一つです。
そのため自分をアピールしやすく、合コンよりはるかにうまくいきやすいわけです。
「趣味」「好み」などいろんな部分で自分をアピールできる
合コンだと「見た目」や「トークスキル」の強い人が勝ってしまいますが、マッチングアプリは趣味や好みなどいろんな部分でアピールできます。
そのため、女性から「見た目は好みじゃないけど、趣味が同じだからいいかも」と思われる可能性もあります。
自然恋愛でうまくいかない方は、ぜひマッチングアプリを使ってみてください。
マッチングアプリの3つのタイプ
上述したとおりマッチングアプリはメリットが多いですが、「どれを選べばわからない」という方も少なくありません。
マッチングアプリには大きく分けて3つのタイプがあります。
- 恋活
- 婚活
- カジュアル
これらを使い分けるのがおすすめです。
「カジュアル目的なのに婚活のマッチングアプリを使う」
「婚活目的なのにカジュアルなマッチングアプリを使う」
こういった使い方はおすすめできません。
それぞれの代表的なマッチングアプリは下を参考にしてください。
恋活 | 婚活 | カジュアル |
|
|
|
続いては、それぞれのジャンルでおすすめのマッチングアプリを紹介します。
20代で恋活したい人にオススメのマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社eureka |
目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 男性:3,700円 女性:無料 |
累計会員数 | 1,500万人以上 |
特徴 | 累計会員数No.1マッチングアプリ |
恋活におすすめなのがペアーズです。
ペアーズのおすすめポイント
ペアーズのおすすめポイントがこちらです。
- 累計会員数No.1
- コミュニティで同じ趣味・好みの異性と出会える
- 婚活利用も可能
圧倒的に会員数が多いため、地方に住んでいる人でもたくさんの女性と出会えます。
さらに、「コミュニティ」で同じ趣味・好みの異性を見つけられます。
幅広い使い方ができるため、恋活〜婚活とさまざまな目的で利用可能です。
ペアーズの口コミ・評判
ペアーズで彼女できたわ
— タイ兄 (@FC_Tesco) September 14, 2021
ペアーズ3ヶ月やって3回彼女できたから「ペアーズで彼女を作る方法!!」みたいな動画出せるかもしれん
— むろは🍁 (@muro_games) April 19, 2021
このように、20代が手っ取り早く彼女を作る方法としてもっともおすすめなのがペアーズです。
「可愛い彼女を作りたい!」という方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
【2021最新】可愛い子が多いマッチングアプリ3選!出会うコツも
20代で婚活したい人にオススメのマッチングアプリ
運営会社 | リクルート |
目的 | 婚活 |
年齢層 | 20代〜30代 |
料金 | 男性:4,378円 女性:4,378円 |
累計会員数 | 140万人以上 |
特徴 | 価値観でつながれる |
20代の真剣婚活ならゼクシィ縁結びがおすすめです。
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント
ゼクシィ縁結びのおすすめポイントがこちらです。
- 男女ともに有料
- コンシェルジュがデートを調整してくれる
- 「価値観マッチ」で同じ価値観の異性と出会える
ペアーズは女性無料なので、真剣じゃない人も多いです。
しかし、ゼクシィ縁結びは女性も課金しなければ出会えません。
コンシェルジュがデートのスケジュール調整を代行してくれるため、忙しい方でも安心です。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
でもでも、ゼクシィ縁結びで結婚できたからこのアプリはオススメだよ!!
元々登録した理由が、婚活垢を始める前からやってるツイッタ垢の方に、ゼクシィで結婚した薬剤師の人に紹介してもらったからなんだよね。
それで、アプリでも結婚できるんだーって思った!— あいら@2y (@aira_vvw) April 4, 2019
ゼクシィ縁結びで結婚しました。ペアーズもOmiaiも出会いはありませんでした。なので結婚を考えている方はご一考くだちい
— 貝割れ=すぷらうと🔞 (@kaiwale703) March 16, 2020
やはり「結婚した」という方が非常に多かったです。
20代の真剣な婚活マッチングアプリは少なく、ユーブライドやマリッシュなど同種のサービスはすべて30〜40代向けです。
これらのマッチングアプリについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
真剣な人におすすめのマッチングアプリ3選!恋活で使うメリットも
20代でカジュアルに出会いたい人にオススメのマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社タップル |
目的 | カジュアルな出会い〜恋活 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 男性:3,700円 女性:無料 |
累計会員数 | 700万人以上 |
特徴 | 20代支持率No.1マッチングアプリ |
カジュアルな出会いにおすすめなのがタップルです。
タップルのおすすめポイント
タップルのおすすめポイントがこちらです。
- 写真が大きく表示されるスワイプ型マッチングアプリ
- デートプランを立ててすぐに会える
- 同じ趣味の異性をハッシュタグで見つけられる
もっとも大きな特徴は「写真が大きく表示される」という点です。
ペアーズやゼクシィ縁結びと違って異性の写真が画面いっぱいに表示されるため、会員の多くは自分の容姿に自信を持っています。
「おでかけ」などのデートプラン機能が豊富で、可愛い女性とすぐに出会えるのが特徴的です。
タップルの口コミ・評判
タップルの子2回目デート。
神戸までドライブして遊んできた。
写真これしか撮ってない🤭 pic.twitter.com/MJRPxKjTlt— あっち (@arrrrch39) July 24, 2021
タップルの子と遊んできたけどめちゃめちゃ可愛くてめちゃめちゃ笑う子ですごく良かったなと思いました
— 甘エビ (@amaebi_APEX) November 27, 2021
「遊んできた」という口コミ・評判が圧倒的に多いです。
タップルは、場合によってはその日のうちに遊ぶこともできます。
このような「即日会いたい!」という方におすすめのマッチングアプリはこちらの記事で解説しています。
【2022最新】即日会えるマッチングアプリ3選|コツ、確率、注意点も解説!
20代こそマッチングアプリを使うべき
20代こそマッチングアプリを使いましょう!
確率・おすすめのマッチングアプリについてまとめます。
- 20代の半分に一人がマッチングアプリを使っている
- マッチングアプリは「恋活」「婚活」「カジュアル」に分けられる
- 恋活目的なら累計会員数No.1マッチングアプリのペアーズ
- 婚活目的なら男女ともに有料なゼクシィ縁結び
- カジュアル目的なら可愛い子とすぐに会えるタップル
今回紹介したマッチングアプリはすべて「20代向け」です。
「年上の人と出会いたい」という方のために、こちらの記事で全年齢のおすすめマッチングアプリを紹介しているのでぜひ参考にしてください。