マッチングアプリで2回目のデートに!ダメな誘い方とうまくいくコツ

男性

2回目のデートってどうやって誘えばいいんだろう?

1回目のデートが終わって「次もこの人と会いたい」と思っても、

どう誘うのがベストなのか?

2回目のデートはどういう内容が良いのか?

告白してもいいのか?

など色々疑問に思う人も多いですよね。

この記事では2回目のデートにおける良い誘い方とダメな誘い方、また恋愛に発展させるための最適なデート場所や内容などを紹介していきます。

マッチングアプリにおける2回目デートの意味合い。告白しても良いのか?

2回目のデートは1回目のデートで感じた好感触を確かめる、この先長く付き合うパートナーとして見れるかを判断する意味合いがあります。

そもそもマッチングアプリで出会った相手と2回目デートが出来るという事は、脈ありと考えて良いです。

女性はマッチングアプリで毎日男性から大量のアプローチが来るので、もしあなたの事を「無いな」と思っていたらわざわざもう一回あなたに会おうとしないからです。

なのでいけそう!と思ったら2回目で告白するのもアリです

以下の図はマッチングアプリでの告白タイミングの割合です。3回目のデートですが、最近では2回目で告白して付き合う人も結構いますよね

デート中に以下の行動があれば、告白成功の可能性も高まるかもしれません。

  • 恋人が欲しいみたいな話題がよく出る
  • 自分の事を褒めてくれる
  • スキンシップが増える

2回目デートの良い誘い方とダメな誘い方

何人かの女性に「2回目のデートはどんな風に誘われたいか」、「これまで嫌だった誘われ方」がどのようなものか聞いてきました。

良い誘い方

性別

いいな。と思ったなら、その日中に次の約束を取り付けて欲しい。それがないと良かったのかどうかわからないので、どうだったのかな?と不安になりながら週明け仕事するのは嫌w

性別

その人のタイプによるけど「また会いたいんだけど」みたいにストレートに言ってもらえると嬉しい。

性別

1回目のデートで出た話題に繋げてもらえると自然でいいかも。1回目で「焼き鳥美味いよね〜」で盛り上がったら、その日の解散後に「そういえば~に焼き鳥の美味しいお店があるから今度一緒に行かない?」みたいな。

ポイントをまとめると

 

  1. 1回目のデート当日中に誘う
  2. ストレートに誘う

 

これらを意識して誘ってみると良いと思います。

では逆に悪い誘い方はどのようなものがあるのでしょうか。

ダメな誘い方

性別

「前〜〜行きたいって言ってたよね?」みたいな感じで自分から誘っておきながら、行きたいなら行ってもいいよ風にマウントとってくるやつ とにかくウザいのでやめて欲しい

無性別(名前非表示)

「今度の日曜日友達と映画行こうとしてたんですが、急遽来れなくなっちゃって。他の友達も誘ってみたのですが、中々捕まらず。。」みたいにめっちゃ遠回しに誘われるのつらい

このように上から目線だったり、遠回しに言いすぎたりすると印象が悪くなってしまうので気をつけましょう。

マッチングアプリにおける2回目デートに適した内容

1回目のデートとの間隔は?

1回目のデートとの間隔は1〜2週間が良いと言われています。遅くとも1ヶ月以内には誘いましょう。

それ以上遅くなってしまうと、せっかく盛り上げっていた気持ちが冷めてしまいます

どうしてもお互い忙しくて1ヶ月以上間隔が空いてしまう場合は、ランチやカフェなどの軽い予定を入れられると良いですね

2回目デートの理想の場所と所用時間は?

2回目のデートは相手との相性をしっかり確認したいので、1回目より長めに時間を取った方が良いと思います。

食事だけでも全然問題はないですが、おすすめなのは「食事+ちょいイベント」デートです。

  • 食事+映画
  • 食事+水族館
  • 食事+動物園
  • 食事+占い
  • 食事+ディズニー

など食事に加えて2〜3時間のイベントを用意するイメージです。

全部で半日位の時間になるのがおすすめです。

恋人が作りやすいオススメのマッチングアプリ3選

恋活、婚活はマッチングアプリ選びも非常に重要です。

適切なアプリを選ばないと、全然マッチしなかったりして時間とお金だけが消え何も残らないという事になりがちです。

以下の3つのアプリは有名ですが、特徴がそれぞれ違うので自分の年齢や目的に合ったものを使うとよりマッチしやすくなって恋活、婚活が捗ると思います。

ペアーズ

ペアーズは日本最大級のマッチングアプリですね。ペアーズのいい所は会員数が多いので、年代や地域問わずマッチしやすい所です。

またどんなニッチな趣味でも、共通の趣味を持った人を見つけやすいというメリットもあります。

マッチングアプリ初心者はまずペアーズを使ってみる事をオススメします。

「Pairs」- 日本最大級マッチングアプリ

pairs
  • 会員数が多く理想の相手を見つけやすい
  • 管理体勢がちゃんとしている
  • 初心者にも使いやすい
会員数 目的 料金
1000万人〜 恋活・婚活 男性:3700円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代
男性:7
女性:3

Omiai

Omiaiも大手マッチングアプリの1つです。Omiaiはペアーズよりもやや年齢層が高く、真剣に恋活・婚活している人が多いです。

なので、30代以降「早く恋人が欲しい」「結婚したい」という人はOmiaiをやってみる事をオススメします。



「Omiai」- 真剣なパートナー探しにおすすめのマッチングアプリ

omiai
  • ユーザーの真剣度が高いので無視やドタキャンなどのトラブルが少ない
  • 運営が徹底されていて怪しい人物などがほぼいない
  • 他のマッチングアプリと比べて女性比率が多い
会員数 目的 料金
400万人〜 恋活 男性:4800円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代
男性:5
女性:5

タップル

タップルはサイバーエージェントが運営している20代中心に流行っているマッチングアプリの1つです。

20代前半の人にオススメです。

「Pairs」- 日本最大級マッチングアプリ

pairs
  • 会員数が多く理想の相手を見つけやすい
  • 管理体勢がちゃんとしている
  • 初心者にも使いやすい
会員数 目的 料金
1000万人〜 恋活・婚活 男性:3700円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代
男性:7
女性:3