
現実として、ほとんどのマッチングには既婚者が一定数存在します。
「マッチングアプリで知り合った相手と付き合ったら、その人が実は既婚者だった!」
みたいな事もある位です。
自分のためにも早めに見抜けるなら見抜きたいですよね?
今回はマッチングアプリでの既婚者の特徴について紹介していきます。
マッチングアプリでの既婚者の特徴
相手にこういう特徴があったら既婚者かも!?というのを怪しいレベル別にまとめました。
- やや怪しいレベル
- かなり怪しいレベル
- ダウト!ほぼ既婚者!レベル
という順番で紹介していきます。
やや怪しいレベル
やや怪しいレベルの特徴は以下4つです。
- 自分の事を話したがらない
- すぐ会いたがる
- プロフィールの結婚の意思欄が「わからない」になっている
- 結婚や将来の話から話題をそらす
1. 自分の事をあまり話したがらない
「あれっこの人自分の話全然しないなぁ」と感じたら、もしかすると既婚者かもしれません。
既婚者は自分の話をすればするほど辻褄が合わなくなっていってしまうので、相手の方にできるだけ話を振ろうとします。
質問してもあまりにも話が広がらない場合は疑ってもいいでしょう。
ただし、単なる口下手の可能性もあるので「やや怪しい」レベルかと思います。
2. すぐに会いたがる
まだ2〜3通しかメッセージのやりとりをしていないのにすぐ誘ってくる場合も怪しいです。
既婚者がリスクを背負ってまでマッチングアプリをやる理由は、新しい女性と関係を持ちたいからです。
いわゆるヤリモクですね。
ヤリモクにとってメッセージのやりとりはかなり手間になるので、普通は早い段階で誘ってきます。
ただ、すぐ会いたがるからといって既婚者と断定できるわけではないので「やや怪しい」レベルにしています。
3. プロフィールの結婚の意思欄が「わからない」になっている
マッチングアプリのプロフィールの所に結婚の意思を選択する場合がありますが、ここが「わからない」になっている場合は少し注意深くなった方が良いかもしれません。
特に結婚適齢期の30歳以上は注意です。
この年齢の男性であれば約半数は結婚しているので、「いい人がいれば結婚を考えている」くらいにしておくのが一般的です。
それをあえて「わからない」にしているのは、相手に結婚までは期待させたくない既婚者の可能性もあります。
4. 結婚や将来の話から話題をそらす
結婚の話題をあまりしたがらない人は、既に結婚していてあまり深ぼりされるとボロが出る可能性があると思って嫌がってる可能性があります。
結婚の話になると、既婚者はほぼ100%嘘をつかなくてはならないのでストレスがたまります。
ただ20代前半とかだと本当に結婚に興味が無い可能性もあるので、難しい所ですね。
かなり怪しいレベル
次にこの特徴があったらかなり怪しいというレベルのものが以下の3つです。
- マッチングアプリのプロフィール写真を掲載していない、顔があまり写っていない
- 電話がつながらない
- 休日は音信不通
1. マッチングアプリのプロフィール写真を掲載していない、顔があまり写っていない
マッチングアプリは顔をはっきり載せないとかなりマッチングしにくいので、ほとんどの人は載せます。
ただ既婚者は妻や友人にバレる事を恐れるため、写真を掲載していない事があります。
なので、写真は無いけど会ってみたら普通の人もしくはイケメンだった。みたいなパターンの場合は警戒しておきましょう。
2. 電話がつながらない
電話に毎回出ない人は、家族が家にいるため対応できないという可能性があります。
3. 休日は音信不通
相手が休日になった途端レスが遅くなる場合も怪しいです。
休日は家族と割り切っている既婚者がほとんどなので、家族の相手をしていて連絡ができない可能性があります。
ダウト!ほぼ既婚者!レベル
この特徴があったらほぼほぼ既婚者というものを1つ紹介します。それが以下です。
- 家に来られるのを拒む
1. 家に来られるのを拒む
やたらホテルに誘ってくるけど家に行くのは拒むという男性です。これはかなり怪しいです。
独身で一人暮らしの男性であれば、家に行く流れを拒否する人はいないはずです。
にもかかわらず拒むのは家に家族がいるからかもしれません。
こういった相手はどんなにいいなと思っても一度冷静になって、これまでの行動を振り返ってみましょう。
他にも既婚者っぽい特徴があった場合は距離を取った方が良いと思います。
既婚者や業者が少ないオススメのマッチングアプリ3選
どんなマッチングアプリにも少なからず既婚者や業者(商品やお店の勧誘をしてくる人の事)が存在します。
しかし、運営側がしっかりしていれば少なくともその数は減らす事が出来ます。
今回は運営がしっかりしているマッチングアプリ3選を紹介します。
ペアーズ
ペアーズは国内最大のマッチングアプリです。運営会社はエウレカという会社です
24時間365日監視システムがあり、既婚者や業者など恋愛以外の目的で使用しているユーザーを排除する取り組みを行っています。
そのため、ペアーズは健全なユーザーがかなり多いです。マッチングアプリ初心者はペアーズを使ってみましょう。
「Pairs」- 日本最大級マッチングアプリ
- 会員数が多く理想の相手を見つけやすい
- 管理体勢がちゃんとしている
- 初心者にも使いやすい
会員数 | 目的 | 料金 |
---|---|---|
1000万人〜 | 恋活・婚活 | 男性:3700円/月 女性:無料 |
年代 | 男女比 | 健全度 |
男性:20代〜40代 女性:20代〜40代 |
男性:7 女性:3 |
◎ |
Omiai
Omiaiも大手のマッチングアプリです。運営会社はネットマーケティングという会社です。
2021年5月に個人情報の漏洩がありましたが、その後体制を変更して現在はしっかりとセキュリティ対策をしているとの事。
もともと真剣に恋愛したい、結婚したいというユーザーが多いOmiai。マッチングアプリの中でも既婚者や業者の少ないアプリです。
年齢層が少し高いので30代以降の人におすすめです。
「Omiai」- 真剣なパートナー探しにおすすめのマッチングアプリ
- ユーザーの真剣度が高いので無視やドタキャンなどのトラブルが少ない
- 運営が徹底されていて怪しい人物などがほぼいない
- 他のマッチングアプリと比べて女性比率が多い
会員数 | 目的 | 料金 |
---|---|---|
400万人〜 | 恋活 | 男性:4800円/月 女性:無料 |
年代 | 男女比 | 健全度 |
男性:20代〜40代 女性:20代〜40代 |
男性:5 女性:5 |
◎ |
youbride
youbrideは結婚の成約率No1のマッチングアプリです。運営会社はDiverseという会社です。
こちらは結婚願望が高いユーザーがたくさん登録していて、業者や既婚者がかなり少ないマッチングアプリの1つです。
本気で結婚相手を探しているという人にはおすすめです。
「youbride(ユーブライド)」- 運営歴20年の老舗婚活アプリ
- 結婚を強く意識した30代が多い
- 成婚率No1
- 女性も有料なので真剣度が高い
会員数 | 目的 | 料金 |
---|---|---|
60万人〜 | 婚活 | 男性:4500円/月 女性:4500円/月 |
年代 | 女性年代 | 健全度 |
男性:30代〜40代 女性:20代〜40代 |
男性:7 女性:3 |
◎ |
“【怪しい度別】マッチングアプリに潜む既婚者の見分け方” への3件のフィードバック