なぜ?マッチングアプリで住んでる場所を聞く理由と適切な答え方

「マッチングアプリで住んでる場所を聞かれたけど、特定されるのも嫌だしなんて返せばよいかわからない」

メッセージのやり取りをしているとこのような場面ありますよね。

こういった時のベストな対処方法と、そもそも住んでる場所を聞いてくる心理について解説します。

マッチングアプリで住んでる場所を聞かれた時の適切な答え方

基本的にマッチングアプリのメッセージで個人情報を教えるのはトラブルの元になる可能性があるので避けましょう

住んでいる場所を聞かれた時は、具体的な駅名などは言わずざっくり答えるか、それも嫌だったらやんわりと断るで良いと思います。

ざっくり答えるというのは以下のようなイメージです。

 

  • 主要な駅付近で答える(例:新宿付近です)
  • 県や区などで答える(例:埼玉です、渋谷区です)
  • 路線で答える(例:中央線沿いです)
  • 方角で答える(例:東京の西の方です)

 

個人情報を教えたくないという人もこれ位の回答であれば特定される心配はありません。

これ位でも答えるのが嫌な場合、または答えたのにも関わらず相手からさらに詳細な居住地を聞かれた場合はやんわりと断りましょう。

断り方としては以下のような回答が良いと思います。

無性別

ごめんなさい、前に住んでる所教えてトラブルになった事があって・・・

こう答えるとほとんどがそれ以上突っ込んできませんし、相手も悪い気はしません。

次にマッチングアプリで住んでいる場所を聞いてくる理由を説明します。

マッチングアプリで相手が住んでる場所を聞いてくる4つの理由

会話のきっかけにしたい

悪気は無く単純に会話のきっかけにしたいだけのパターンです。

マッチングアプリでのメッセージは相手の事をほぼ知らないので話題に結構困ります。

そんな時によく出るのが「どこ住んでいるんですか?」という質問です。

このパターンの場合は、自分と家が近ければ居住地が共通点になって会話が広がりやすいな位にしか思ってないです。

実際に会える距離なのか知りたい

遠い人を除外するためという可能性もあります。

自分が埼玉に住んでいるとして、相手が居住地も勤務地も東京だった場合、会うまでお互い労力がかかりますよね。

マッチングアプリは出会いがいくらでもあるので、わざわざ遠出して会うくらいだったら最初から住んでる場所が近い人と会いたいという気持ちになる人も結構います。

ヤリモク

下心があって聞いている場合もあります。

自分の家と近ければ、デートでご飯食べた後「うち寄ってく?」戦法が使えます。

また、関係を持ってからも家が近ければ都度会えるので好都合なんですね。

マッチングアプリには最初から恋愛する気がないヤりたいだけのヤリモクが必ず潜んでいます。

特に1人暮らしか実家かを聞いてくる相手はヤリモクの可能性が結構高いです。

他にも引っかかりたくない人のためにヤリモクの特徴を以下にまとめています。

当てはまるものが多い場合は注意しましょう。

 

  • すぐライン聞いてくる
  • すぐ会おうとする
  • 夜遅めの時間帯に会おうとする
  • 薄暗い個室をデート場所に指定してくる
  • 「甘えたい」「いちゃつきたい」と言ってくる
  • 自分の情報はあまり教えない

 

ヤリモクについての詳細や対策は以下の記事を参考にしてみてください。

メッセージで見抜く!マッチングアプリでのヤリモク5つの特徴と対策

経済力があるかどうかを見ている

住んでいる所を聞いて経済力を図っているケースです。

富裕層が住んでいる地域(「恵比寿」「青山」「広尾」など)に絞ってマッチングアプリの活動をしている人もいます。

安全性の高いオススメのマッチングアプリ3選

最近のマッチングアプリはかなり安全になってきているので、危険な事件に巻き込まれるリスクは少ないです。

ただし、無いとも言い切れないので、自分の本名や住んでいる場所の詳細などは親しくなってから教えるようにしましょう

ここでは特に安全性の高いオススメのマッチングアプリを紹介します。

ペアーズ

「Pairs」- 日本最大級マッチングアプリ

pairs
  • 会員数が多く理想の相手を見つけやすい
  • 管理体勢がちゃんとしている
  • 初心者にも使いやすい
会員数 目的 料金
1000万人〜 恋活・婚活 男性:3700円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代
男性:7
女性:3

Pairs(ペアーズ)は国内最大級のマッチングアプリです。

パスポートや運転免許証を提出しないと使えないので、業者はかなり少ないです。

また、24時間監視体制でトラブル時の対応サポートなどがしっかりしているのが強みです。

タップル

「タップル」- 共通趣味で繋がるマッチングアプリ

タップル
  • 若くて明るい人が多い
  • サイバーエジェントが運営
  • 「おでかけ機能」で24時間以内に出会える
会員数 目的 料金
600万人〜 恋活 男性:3700円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:10代〜20代
女性:10代〜20代
男性:7
女性:3

タップルも会員数が500万人を超えている日本で有数のマッチングアプリで、20代前半位が多く利用しています。

こちらも顔認証機能が搭載されていて業者が参入しづらい為、安全に利用できると言えるでしょう。

運営会社は大企業のサイバーエージェントなので、運営元の信頼性も非常に高いです。

With(ウィズ)

「With」- メンタリストDaigo監修のマッチングアプリ

with
  • 心理テストで自分のタイプや相手との相性が分かる
  • 金額が良心的でコスパ良い
  • 「好みカード」で共通の趣味を持った人を探せる
会員数 目的 料金
110万人〜 恋活 男性:3600円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜30代
女性:20代〜30代
男性:7
女性:3

With(ウィズ)も、安全性の高いマッチングアプリの1つです。

他のマッチングアプリと比べると1ヶ月あたりに相手に送れるいいねの数が多く出会いやすいとも言われています。