
「マッチングアプリで会った後、相手が脈ありなのかどうかわからない」
「いい感じだと思っていたのになぜか会った後にブロックされた。。」
など、マッチングアプリで会った後に相手が本当はどう思っているのか気になりますよね。
今回は相手の脈あり、脈なしを判断する方法や、なぜブロックされたり、連絡が来なくなってしまうのかの原因、そして自分が穏便にフェードアウトする方法などを紹介します。
マッチングアプリで会った後の脈あり脈なしの判断ポイント
マッチングアプリで会った後に脈ありか脈なしか判断するポイントは以下です
- 会った後のお礼や感想の連絡が来るか?
- 次の日以降も連絡が続くか?頻度は?
- マッチングアプリはブロックされていないか?(退会していないか)
- マッチングアプリのログイン頻度
1つずつ詳しく説明します。
会った後のお礼や感想の連絡が来るか?
会った後に「今日はありがとう!楽しかった」みたいなお礼のメッセージがある場合は脈ありの可能性があります。
特に「また飲みに行きたい!」とか「今度ここ行きましょう」みたいに次のデートを示唆するような発言があった場合、脈ありの可能性は高いです。
逆に連絡が来ない人は脈なしと考えてよいでしょう。
次の日以降も連絡が続くか?頻度は?
次の日以降も連絡が続くかどうかは判断しやすいポイントの1つです。
会ってみて「この人はちょっと無いな」と思った場合、次の日以降の連絡は全く無くなるか減ります。
マッチングアプリをやってみるとわかるかもしれませんが、出会いが沢山ある分、1人の人に対してあまり執着しない傾向にあるんですよね。
特に女性は何もしなくても沢山アプローチされるのでこの傾向が強いです。
逆に会った後も連絡が続くようであれば脈ありの可能性は高いと言えます。
マッチングアプリのログイン頻度
ほとんどのマッチングアプリは以下のように相手がログインした頻度を見る事が出来ます。
会った後にログイン頻度が少なくなっている場合は脈アリの可能性があります。
あなたに気があるので他の人を積極的に探していない可能性があるからですね。
もちろん1つの可能性に過ぎませんが、気になる人が出来たらその人のログイン頻度を参考にしてみてください。
マッチングアプリはブロックされていないか?(退会していないか)
会った後にアプリの表示が退会になった場合、相手にブロックされた可能性が高いです。
この場合は当たり前ですが完全に脈なしです。
会っている間に何か相手の印象を下げるような言動はしていないでしょうか?
考えられるパターンは後述しているので参考にしてみてください。
なぜ会った後に連絡が来なかったりブロックされてしまうのか?
結論、シンプルに相手に気に入られなかったというのが理由です。

一度会ってご飯も奢ったのに、何もお礼が無いのはおかしい!

何もしてないのに突然ブロックするのは酷すぎる!
こう思う人もいるかもしれません。これはまさに正論なのですが、実はマッチングアプリの世界では結構よくある事です。
自分も実際何度もあります。
ご飯奢ったのに「今日はありがとう!」と連絡しても完全無視されたり、すぐにブロックされたりです。悔しい気持ちになりますよね。
その度に「えっお礼の連絡もしないのはおかしくない?」と相手に言いたくなります。
でも違うんですね。
そうなったのは相手の恋愛対象に入れなかった自分の実力不足です。
もちろん相手に「何がダメだったの?」と聞くわけにはいかないので正解はわかりません。
でも仮説を立てて次回改善していくんです。そうする事でその出来事が自分の成長につながります。悔しいですが頑張りましょう。
原因になり得るいくつかのパターンを紹介します。
- 写真と実物がだいぶ違っていて、見た目のギャップを感じさせてしまった
- 会話が続かず、話がつまらないと感じさせてしまった
- 自分の話ばかりで相手の話を聞けていない
- 話していて、恋愛感・結婚感にズレを感じさせてしまった
- 仕事の話をして将来性が無いと思われてしまった
- デートのお店選びやエスコートができていなかった
- 清潔感がなかった
- 服装がダサいと思われてしまった
- 初対面なのに距離感をつめすぎた
心当たりがあるものがあれば、次回改善しましょう。
マッチングアプリで会った後、穏便にフェードアウトしたい
今度は逆に一回会ってみて「この人は無いな」と思った時にどうやって穏便に去るのか、というフェードアウトの方法です。
相手に個人情報を知られているかどうかで対応を変えた方が良いのですが、基本的には
- 会った後にお礼の連絡
- 次誘われても「仕事/学校が忙しい」「付き合う人ができた」と言って回避
- あまりにしつこい場合はブロック
という対応でOKだと思います。
ただし相手が自分の本名や住所など個人情報を知っている場合は注意が必要です。
詳しくは以下を確認してみてください。
失敗すると危険も!マッチングアプリで穏便にフェードアウトする方法
恋人を作りやすいオススメのマッチングアプリ3選
恋人を作りやすいオススメのマッチングアプリを3つ紹介します。
全て系統の違ったアプリなので自分に合いそうなものを選んで使ってみてください。
ペアーズ
ペアーズは登録者が多い分、万人に対応しているのが強みです。
例えばタップルやWithなどは20代前半じゃないとそもそもマッチしづらかったりするし、Tinderなどは容姿がある程度良くないと厳しい戦いになります。
その点ペアーズは、ユーザーの年代や特徴が幅広いのでどんな人でもチャンスがあります。
マッチングアプリ初心者はまずペアーズをやってみる事をオススメします。
「Pairs」- 日本最大級マッチングアプリ
会員数
目的
料金
1000万人〜
恋活・婚活
男性:3700円/月
女性:無料
年代
男女比
健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代男性:7
女性:3◎
Omiai
Omiaiは全体的に真面目で大人が多いアプリです。
なので、突然連絡が付かなくなったり、マッチしたのにメッセージを無視されたりという事が他のアプリより少ない印象です。
ちゃんと恋人や結婚相手を探したい場合はOmiaiがオススメです。
「Omiai」- 真剣なパートナー探しにおすすめのマッチングアプリ
会員数
目的
料金
400万人〜
恋活
男性:4800円/月
女性:無料
年代
男女比
健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代男性:5
女性:5◎
タップル
タップルは20代が中心のアプリです。
自身が20代の場合はオススメです。逆に30代以降の人は難しいアプリです。
結婚と言うより完全に恋人探し、趣味友探しを目的としたアプリです。
「タップル」- 共通趣味で繋がるマッチングアプリ
会員数
目的
料金
600万人〜
恋活
男性:3700円/月
女性:無料
年代
男女比
健全度
男性:10代〜20代
女性:10代〜20代男性:7
女性:3◎