コミュ障におすすめのマッチングアプリ3選!コミュ力を上げるコツも

ゆうき(男性 30歳) 職業:会社員
ゆうき
30代非モテ。チビ、デブ、薄毛という三重苦に加え、年収も400万前後とモテる要素まったくなし。そんな男でもマッチングアプリを極めた結果いいね数500+、マッチング数1,500over、デートした人数50人超え。現在は可愛い彼女をGETし、マッチングアプリの情報発信に努めている

「コミュ障で自分に自信が無い。。」

「でもそろそろ恋人が欲しい!」

このような方にこそ使ってほしいのがマッチングアプリです。

自分ももともとコミュ障でしたが、治す事が出来ます

マッチングアプリはたくさんの異性と会う事が出来るので、恋人探しはもちろん、コミュ障を治すための訓練場として使う事も可能です。

今回は、コミュ障や人見知りにおすすめのマッチングアプリと恋人を作るコツについて解説します。

コミュ障、人見知りにオススメのマッチングアプリ3選

はじめに、コミュ障や人見知りにオススメのマッチングアプリを3つ紹介します。

ペアーズ with ゼクシィ縁結び
目的 婚活・恋活 婚活・恋活 婚活
年齢層 20代〜30代 20代 30代〜
料金 男性:3,700円

女性:無料

男性:3,600円

女性:無料

男性:4,378円

女性:4,378円

累計会員数 1,000万人 320万人(推定) 140万人
特徴 累計会員数No.1マッチングアプリ 内面重視のマッチングアプリ 価値観で繋がれるマッチングアプリ

すべて登録無料です。

それぞれ詳しく解説します。

ペアーズ

「Pairs」- 日本最大級マッチングアプリ

pairs
  • 会員数が多く理想の相手を見つけやすい
  • 管理体勢がちゃんとしている
  • 初心者にも使いやすい
会員数 目的 料金
1000万人〜 恋活・婚活 男性:3700円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代
男性:7
女性:3

マッチングアプリ初心者におすすめなのがペアーズです。基本的にペアーズを使っておけば困る事は無いかなと思います。

コミュ障の人は「話す事が思いつかない」というのが悩みだったりしますが、ペアーズは「コミュニティ」で同じ趣味の人と出会えるため、共通の話題で盛り上がりやすいです。

コミュニティはマッチングしなくてもチャットで話すことができ、自分にぴったりな異性を見つけられます。

またマッチングアプリの中には登録している人が少なくてマッチしないという場合もあるのですが、ペアーズは累計会員数が日本最大なので地方の人などでも出会いに困ることはありません。

理想の異性と出会いやすく、「自分を気に入ってくれる人」を高確率で探す事が可能です。

with

「With」- メンタリストDaigo監修のマッチングアプリ

with
  • 心理テストで自分のタイプや相手との相性が分かる
  • 金額が良心的でコスパ良い
  • 「好みカード」で共通の趣味を持った人を探せる
会員数 目的 料金
110万人〜 恋活 男性:3600円/月
女性:無料
年代 男女比 健全度
男性:20代〜30代
女性:20代〜30代
男性:7
女性:3

withはペアーズよりも若い人が登録しているので、20代と出会いたい場合withを使ってみると良いと思います。

withは内面的な情報が他のアプリよりも充実している所が良いですね。

プロフィールには以下の項目が記載されます。

  • 自分との共通点
  • 好み
  • 性格タイプ
  • 性格診断の結果など

さらに、マッチングすると「盛り上がる話題」を自動的に選んでくれるので、話題に困るという事が無く、コミュ障には助かります。

ゼクシィ縁結び

「ゼクシィ縁結び」- 婚活に特化したリクルート発のマッチングアプリ

ゼクシィ縁結び
  • 女性も有料で、男女比が5:5
  • 「価値観診断」で13タイプの中から診断
  • 「デートコンシェルジュ機能」でデートの調整代行が可能
会員数 目的 料金
34万人〜 婚活 男性:4378円/月
女性:4378円/月
年代 男女比 健全度
男性:20代〜40代
女性:20代〜40代
男性:5
女性:5

真剣に結婚相手を見つけたい場合、ゼクシィ縁結びがおすすめです。

ゼクシィ縁結びは男女ともに課金必須なので、真面目な人がほとんどです。

価値観診断を受けることによって、相手のプロフィールに自分との価値観マッチが表示されます。

価値観マッチを参考にすることで、「相手とどうやりとりすればいいか」がわかるのです。

さらに、デートの調整をコンシェルジュが代行してくれるため、「異性と遊んだ経験がほとんどない」という方でも問題ありません。

コミュ障がマッチングアプリを使って恋人を作るコツ

マッチングアプリに登録したからといって、かならずしも恋人ができるわけではありません。

恋人を作りたい場合、以下3つのコツを実践しましょう。

  • コミュニティなどにたくさん加入する
  • 足跡を付けてくれた人にアプローチする
  • マッチングアプリを掛け持ちする

それぞれ解説します。

コミュニティなどにたくさん加入する

できる限りコミュニティにたくさん加入しましょう。

なぜなら、コミュニティに加入することによって相手との共通点が増えるからです。

共通点が増えると、このように話題も多くなります。

どんなマッチングアプリでもだいたいコミュニティ機能はあります。

めんどくさがらずに20〜30個程度参加しておきましょう。

足跡を付けてくれた人にアプローチする

恋人を作りたいなら、足跡を付けてくれた人にアプローチしましょう。

足跡は興味を持ってくれた証拠だからです

実際に、ペアーズによると「足跡を付けてくれた相手はマッチング率が2倍UPする」とわかっています。

こちらから足跡を付けるのもおすすめです。

たくさんの異性に足跡を付ければ、それだけ自分のことを気に入ってくれる人に出会いやすくなります。

マッチングアプリを掛け持ちする

マッチングアプリは掛け持ちするのがおすすめです。

なぜかというと、マッチングアプリによって出会える会員が異なるからです。

実際に、「ペアーズでは出会えなかったけどwithでは出会えた」などという方は少なくありません。

マッチングアプリでコミュニケーション能力を鍛えるコツ

マッチングアプリは恋人を作るだけでなく、コミュニケーションを鍛えるツールとして使う事が出来ます。

実際自分はアプリで沢山の異性に会う事でコミュ障を克服しました。

マッチングアプリでコミュニケーション能力を高めるコツは以下の3つです。

  • 複数人と同時進行する
  • 質問を工夫する
  • 自分のことを先に伝える

それぞれ解説します。

複数人と同時進行する

マッチングアプリではできるだけたくさんの人と同時進行しましょう。

色んな人とやりとりするのは軽い感じがしてしまうという人もいるかもしれませんが、マッチングアプリでは基本みんな同時並行でやり取りしています

「いいな」と思う人とマッチングしても、相手は「自分以外ともやりとりしている」と考えるのが大事です。

そのため目当ての異性とマッチングしても、引き続きいろんな方にいいね!を送りましょう。

1人に絞ってしまうと、「その人しかいない!」となって固くなってしまうのでメンタル的にも3〜4人とやり取りしている方が上手くいったりします。

質問を工夫する

コミュ障の方は多くの場合質問の仕方に問題があるケースが多いです。

具体的に言うと、こういった質問はあまり良くないです。

  • 好きなタイプはなんですか?
  • なんでマッチングしてくれたんですか?

なぜなら、どれも異性を深く考えさせてしまうからです。

デートなどで話す時間が確保されている時であれば問題無いのですが、マッチしたばかりだと悪手です。

マッチングアプリは同時進行が基本であるため、質問の内容が「難しい」と判断されれば後回しにされます。

「アウトドア派ですか?インドア派ですか?」

「イタリアンは好きですか?」

このように相手が「はい」「いいえ」で答えられる質問を意識しましょう。

自分のことを先に伝える

相手の心を開くには、自分の情報を先に伝えましょう。

そうすることによって、相手に信頼・安心してもらえるからです。

これは心理学で「自己開示の返報性」と呼ばれています。

たとえば知らない人から「どこに住んでいるんですか?」と聞かれても、多くの方は警戒して答えようとしません。

以下のように自分の情報を先に伝えましょう

「僕(私)は**に住んでいます。◯◯さんはどこに住んでいるんですか?」

そうすると、相手は「向こうが教えてくれたのだからこちらも教えなきゃ」という気持ちがはたらき答えやすくなるのです。

コミュ障はマッチングアプリを使おう!

コミュ障におすすめのマッチングアプリについてまとめます。

  • まずはペアーズを使ってみる
  • 20代と出会いたい場合はwithがおすすめ
  • 真剣婚活ならゼクシィ縁結びがおすすめ
  • コミュニティにたくさん参加し、足跡を付けてくれた人にアプローチ
  • 複数人と同時進行して質問を工夫

マッチングアプリは無料会員の状態でも、異性を検索したりマッチングしたりできます。

まずは登録して実際に使ってみましょう!